おとなの島歩き まだまだあるよ・しま歩き!! 麦の絨毯と島の芸術  
 
おとなの島歩き(PC・携帯兼用)   まだまだあるよ・しま歩き!!  
トップページ   リンク   サイトマップ  
 
   
     
     
 
港町散策 島の古墳めぐり 島のへそ歩き 壱岐潮風ウォ−ク
無人島を歩く   一支国ウオーク   焼酎ウオ−カー   いつもの寄り道帰り道  
 
 
     
     
         
    興神社    
         
    興神社は延喜5年(西暦905年)勧請から延宝(西暦1676年)の橘三喜による式内社査定までの
770年間は印鑰大明神であった。

今も境内に「印鑰宮」の鳥居石額が小さな石祠の傍に祀られている。

印鑰社は国司の印を納める庫の鑰を祀る社であるから、この周辺に国府があったことの証左であり、
大宰府と結ぶ津(優通駅)と近い湯岳・興触に8世紀代には国府が国分から移っていたのであろう。

祭神 足仲彦天皇 仲哀天皇 息長足姫尊 神功皇后
相殿三座 誉田別天皇 応神天皇 
       天手力雄命 
       大鷦鷯天皇 仁徳天皇
   
   
   
   
興神社  
 
    壱岐 興神社
   
         
               
       
               
           
    流木アートの店 チェリオ