おとなの島歩き 島のアルバムのページ・姉妹サイト 港町散策 勝本浦  
 
おとなの島歩き(PC・携帯兼用)   まだまだあるよ・しま歩き!!  
トップページ   リンク   サイトマップ  

 
     
 
港町散策 島の古墳めぐり 島のへそ歩き 壱岐潮風ウォ−ク
無人島を歩く   一支国ウオーク   焼酎ウオ−カー   いつもの寄り道帰り道  
 
 
     
 
             
    ぶらり 勝本浦町歩き

勝本浦は、港町だ。

港、海、そして、全国でも屈指の小型船舶数を誇る漁船の数々。

港町には祭りがよく似合い、港町には人の息吹が優しく感じる。

2階建の家が立ち並び、子どもたちの元気な声が飛び交う。

この町は古くから播州・淡路・安芸・出雲・肥後の船が鯨を求めてやった来たと言う。

又、京都・瀬戸内・九州北部の人的交流の影響を受けながら、勝本浦の人々のおしゃべり
には京風の柔らかさがある。

勝本浦は港町だ。壱岐の島の一番北に位置する港町だ。


朝鮮通信使の寄港宿泊地として、捕鯨基地として発展した港町は、ひとことで表せない
趣がある。

  ぶらり港町 壱岐 勝本  
   
       
         
       
           
そんな歴史と人情が詰まった・勝本浦の町を歩いてみるといろんな発見が
あるかもしれない、、
     
             
             
             
         
             
      Click to play this Smilebox scrapbook: KATSUMOTO-URA       
             
 
   このページの先頭へ戻る  
     
     
     
     
     
     
 
       
      勝本浦散策ルート    
     
 勝本浦散策について
☆勝本の町は思ったより広いです。
散策ルートを始める前には勝本漁協隣接の辰ノ島渡船場、
それから、勝本町商工会前、 馬蹄石に御手洗いが
ありますので、そちらをご利用ください。

☆左の散策ルートのE旧泉屋商事からFの朝鮮通信使
接待所跡の間は約10分ほど時間がかかります。

散策途中にお土産やお食事処として、長年観光客の
方々に人気が高いのが、左記勝本浦散策ルートBの
諏訪大社の御柱があるそのちょうど真向かいにある
「大幸物産」。

人なっつこい島国風情のおもてなしと新鮮な食材、
先ずは、お店の口コミ、こちらをどうぞ!
 
 
勝本浦 大幸物産     勝本浦 大幸物産
勝本食べ歩きマップはこちらから
  
 
 勝本港近郊地図マップ
(下記の地図をクリックすると、大きな地図が見れます。)
 
      勝本港近郊界隈マップ  
     
       @ 鯨組・土肥家の阿房塀
  ↓ 2分 100メートル
  A 長四郎塚
  ↓ 3分 150メートル
  B 諏訪大社の御柱
  ↓ 1分 50メートル
  C 勝本朝市
  ↓ 2分 100メートル         
  D 旧原田酒造1 2
  ↓ 2分 100メートル
  E 旧泉屋商事
  ↓ 10分 500メートル
  F 朝鮮通信使接待所跡
  ↓ 1分 50メートル
  G 聖母宮
  ↓ 1分 50メートル
  H 馬蹄石
  ↓ 10分 500メートル
  I 鯨供養塔
     ↓ 1分 50メートル
  J 対馬屋敷の跡    
     ↓ 2分 100メートル    
  K 河合曽良終焉の地    
       
 
   
   このページの先頭へ戻る  
     
     
     
 
           
           
             
 
     
 
   
    壱岐島ジオパーク 勝本浦界隈    
  勝本浦  
         
   
 
 
         
 
 
         
   
 
     
   このページの先頭へ戻る   
     
     
     
 
 
  人在壱州 牧山耕蔵

明治15年1月20日牧山猪七の四男として出生。

経歴
明治39年早稲田大学政治経済学部卒業

大隈重信、犬養毅の推挽により朝鮮に渡る。「京城日報」を創刊し、のち「朝鮮新聞」の経営を
引き受ける。

京城居留民団議員、京城学校組合会議員を経て、大正6年衆院議員初当選(長崎2区)。以降7回当選
計8期25年間代議士として活躍する。海軍政務次官(第2次若槻内閣)、政友本党代議士会長、立憲
民政党総務などを務めた。

また、昭和11年5月、ハンガリーのブタペストに於いて開催された万国議員会議には、衆議院・
貴族議員11名の団長として出席し、同会議の副会長を勤めた。

朝鮮新聞社・長崎日日新聞社・佐世保新聞社等の社長としても活躍した。中央にあっては、大日本
興業株式会社、国際観光興業株式会社等多くの株式会社の社長を歴任。

昭和36年6月5日、軽井沢の別荘に於いて心不全のため逝去。時に79歳であった。

父猪父は壱岐の立石外一ヶ村戸長を歴任し、のち郡会議員となって永年勤続し、三度郡会議長を
勤める。

また、曽祖父忠之平は、天山流砲術の奥儀を極めて平戸藩主の家臣として重用され、壱岐島に
あって海辺の警備と砲術の師範に当たっていた。

兄弟
長女ヤエ
18歳で大久保触の本土徳衛(元長崎県県会議員)の元へ嫁ぐ。
長男廿五郎
平戸猶興館中学を卒業後、新潟県警察に在職。
次男熊二郎
東京帝国大学卒、日本興業銀行監査役、同行の子会社役員を歴任。
三男清砂
東京帝国大卒、三井物産を経て帝国製糖(専務)、北海道製糖、中央製糖、山三証券、報国興業
等諸会社の社長を歴任
次女ユイ
 
 
     
     
     
 
 
  勝本浦食べ歩きマップ                     島のリストランテより
 
 
 
     
 
       
   港町散策第2弾 

印通寺港マップ 
 
   
  おとなの島歩き 時代に灯りをともした偉人の故郷を訪ねて 港町散策 印通寺浦   
       
   港町散策第3弾     
     
       
       
 
     
 
           
    流木アートの店 チェリオ        
           
 
 
   このページの先頭へ戻る  
     
     
     
 
 港町散策  島の古墳めぐり  島のへそ歩き  壱岐潮風ウオーク
無人島を歩く  一支国ウオーク  焼酎ウオ−カー いつもの寄り道帰り道