|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
八幡浦
八幡浦の正式な住所は「壱岐市芦辺町諸吉本村触」だ、、、
ただ、地元の人の間では「八幡」の名で親しまれている。
この町に仕事等で家を探すとひとなっこい人たちが集まって来て親切に道を教えてくれる。
以前、アジアで暮らしていた。
振り返りお礼を言おうとすると、同じように無償の優しさなのか、それを期待するまでも
なく立ち去っていたり、友人とのお喋りに夢中な光景を目にした。
この町には何年たっても変わらない優しい人たちがたくさん住んでいる。

壱岐の方言は福岡同様、はかたんもん(博多プラスんプラスもん)と言う。
やはたんもん(八幡の人間)は情に厚く、それで身体能力に長けている先輩や
友人が多かった。
1976年、当時超高校級の呼び声高くヤクルトスワローズにドラフト1位で指名された
酒井圭一投手もここ八幡の出身だ。
※こころに残る名投手・酒井圭一(長崎海星)1976年(昭和51年夏の甲子園出場) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このページの先頭へ戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
八幡浦魚釣り情報
釣りのシーズンは春夏秋で冬場は避けられた方がよいでしょう、、、
エサはアミダンゴを用意して、晩春にはチヌ、メイタが狙い目でフカセ釣りが良いと
される。

春・・・サヨリ、メイタ、チヌ、メジナ
夏・・・チヌ、メイタ、バリ、キス
秋・・・チヌ、メイタ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このページの先頭へ戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|