おとなの島歩き 時代に灯りをともした偉人の故郷を訪ねて 印通寺浦 松永記念館  
 
おとなの島歩き(PC・携帯兼用)   まだまだあるよ・しま歩き!!  
トップページ   リンク   サイトマップ  
 
 
     
   
港町散策 島の古墳めぐり 島のへそ歩き 壱岐潮風ウォ−ク
無人島を歩く   一支国ウオーク   焼酎ウオ−カー   いつもの寄り道帰り道  
 
     
     
 
             
             
      印通寺浦 松永安左ェ門記念館

松永安左ェ門は、明治・大正・昭和の三代にわたり、日本国内の電力の普及と振興に努め、
わが国の産業経済発展の礎を築いた偉大なる先覚者で、「電力の鬼」と称せられました。

松永安左ェ門翁の生家は明治の28年頃まで造り酒屋で、回船問屋を営む商家でした。

父の死、慶応大学中退、実家の家業を弟にゆだね、慶応復学後も二度目の中退、
日本銀行就職も翌年には退職。福松商会設立、石炭販売業で成功。

松永翁にとってそんな10代、20代は波瀾万丈の人生の序章にしか過ぎなかったの
かもしれません、、、

その後、電力業界に全身を注ぎ、「電気はすべての企業の源である」。
また、日本が第二次世界大戦の敗戦のどん底にあえぐ中、当時の政党や財界から
総反対を受けながら、大衆から鬼と罵られながらも「電力の回復なしでは日本の将来はない」
との強い信念で、96年の生涯を電力エネルギー開発育成に挺身された。

遺言状には、死後の一切の葬儀、法要、墓碑が不要。線香類も要らない。
勲章位階(もとより誰もくれまいが友人の政治家が勘違いするので、、、)
これはヘドが出るほど嫌い。財産はセガレ及び一族に一切くれてはならぬと
書かれている。

23歳の頃、「我が人生は闘争なり」福沢諭吉の手帳に記した言葉の様に、
一生涯を日本の電力の為に戦い続けて来られた。

21世紀を例えるならITの世紀であれば、正に20世紀は、電気の世紀だ。

日本近代化の幕開けとなった明治・大正・昭和の三代は産業革命、
世界第2位の先進国へ登り詰めた。

そんな激動の20世紀と言う時代に灯りをともした偉人の故郷・長崎県
壱岐の島の石田町印通寺浦生家跡に昭和46年6月26日松永記念館が
建設されました。
   
         
             
 
 
港町散策 路面電車 松永安左エ門記念館     歴史の旅 九州 壱岐の島 松永安左エ門記念館
歴史探索 壱岐の島 松永安左エ門記念館
 
     
   このページの先頭へ戻る  
   
         
          松永安左ェ門翁 年譜    
    明治9年   12月1日   長崎県壱岐郡石田町印通寺浦に生まれる    
    明治22年   14歳   慶応義塾に入学    
    明治26年   18歳   父の死により慶応義塾を退学、家業を継ぐ    
    明治28年   20歳   家業を弟・英太郎にゆだね状況、慶応義塾に復学    
    明治31年   23歳   慶応をあと1年で退学、福沢諭吉の記念帳に「わが人生は闘争なり」と書く    
    明治32年   24歳   日本銀行へ就職    
    明治33年   25歳   日本銀行を退社。福沢桃介の丸三商店神戸支店長となる    
    明治34年   26歳   神戸で福松商会を設立する    
    明治37年   29歳   竹岡カズ(大分県中津市)と結婚、石炭販売で成功    
    明治42年   34歳   福博電気軌道株式会社を設立    
    明治43年

  35歳

  九州電力株式会社設立発起人総代として広滝水電気と合弁、
九州電気の取締役となる
福岡に電車を走らせる
   
    明治45年   37歳   博多電灯(福博電軌と合併)は九州電気を合併    
    大正元年     九州電灯鉄道常務取締役となる    
    大正2年   38歳   九州地方のガス会社10社を合同させて西部合同ガスを創立    
    大正4年   40歳   九州電気協会設立、会長となる    
    大正5年   41歳   九州耐火煉瓦設立    
    大正6年    42歳   博多商工会議所会頭に推される    
            福岡県選出代議士に当選    
    大正9年    45歳   読者の雑誌投票で日本三大美男子に選ばれる    
    大正11年   47歳   九州電灯鉄道と関西電機と合弁し東邦電力を設立    
    大正13年   49歳   (社)日本電気協会会長に選出される    
    昭和7年   57歳   翁の支配資本は14億円にも及び名実ともに日本の
「電力王」と呼ばれる
   
    昭和9年   59歳   耳庵と号し茶道に親しむ    
    昭和14年
  64歳
  電力国家管理に大反対するも国家総動員法による
「国家電力管理」となり日本発送電会社が設立
   
    昭和15年
  65歳
  大政翼賛会総裁や大蔵大臣などに推されるが
公職を一切断る 
   
    昭和16年    66歳   大東亜戦争に入る。柳ケ瀬山荘に閑居する    
    昭和25年   75歳   公益事業委員長代理に就任    
    昭和26年    76歳      電力事業再編成(民営化)を強行し「電力の鬼」と称される    
    昭和30年   80歳   石油時代到来、原子力は20年先と予言する    
    昭和31年   81歳   産業計画会議を作り次々に提案勧告を出す    
    昭和39年   89歳   勲一等瑞宝章を贈られる    
    昭和43年   93歳   慶応義塾創立100年記念式典にて「名誉博士号」を受ける    
    昭和46年   96歳   6月16日死去     
                 
 
     
   このページの先頭へ戻る  
     
     
   
           
      時代に灯りをともした偉人の故郷を訪ねて・印通寺散策           
      @印通寺港 Aマリンパル壱岐 B唐人神 C参多大明神 D松永安左ェ門記念館      
      E碧雲荘 F花雲亭 G万葉公園      
      志々岐浜1 志々岐浜2 志々岐浜3 志々岐浜4 志々岐浜5      
      志々岐浜6 志々岐浜7 志々岐浜8 志々岐浜9      
           
       
   
  おとなの島歩き 港町散策 ぶらり 勝本浦町歩き  
   
   
           
    
       
 
     
 
           
    流木アートの店 チェリオ        
           
 
     
  このページの先頭へ戻る   
     
     
 
 港町散策  島の古墳めぐり  島のへそ歩き  壱岐潮風ウオーク
無人島を歩く  一支国ウオーク  焼酎ウオ−カー いつもの寄り道帰り道 

 
 
 
港町散策